
はじめまして。ポイ株頑張るです。
2022年1月27日、私は約400万円株で損失を出しました。
株取引を始めて約1年、最初のビギナーズラックに始まり、無知のまま、身の丈に合わない投資方法で一生懸命にためた550万円が150万円になりました。
この反省を生かし、堅実な資産運用を行うべく取り組んでいきたいと考えています。
400万円の損失が確定してからは、リスクがないポイ活を中心に、お得にお金を増やす取り組みを行ってきましたので、取り組み状況をご紹介します。(ゆくゆくはポイ活で獲得した分で株式投資を再開したい)
まずは簡単に自己紹介から
名前:ポイ株頑張る
年齢:30代前半
家族構成:妻と子供2人
株式投資で500万円→150万円になりました(このあたりのいきさつは別途、、)
<マイナス400万円になってから取り組んだこと>
- ポイントサイト(ポイ活)
- アンケートモニター、口コミ投稿・レビュー等
- メルカリ(せどり)
- ココナラ
- データ入力
- レシートの入力
- 店舗の来店ポイント
400万円を失ってから、出来る限りのことはやろうと思いましたが、私は会社員で表立って副業をすることが出来なかったので、コツコツ取り組めることから行いました。
まずは結果から
実質の期間は2カ月半でなんと、、、
合計33万円(ポイントサイト15万円+企業アンケート、口コミ18万円)※判定中含めだと53万円
我ながら結構頑張りました。マイナス400万円を取り返すにはまだまだですが・・・
ここから個別の取り組みを紹介していきます。
◆ポイントサイト:約15万円(判定中含み35万円)
- モッピー:78,176円、判定中ポイント123,478円
- ハピタス:22,517円、判定中8,000円
- ポイントタウン:2,500円※判定中9,000円
- ECナビ:200円
- Walk Coin:300円
- トリマ:500円
- Bit Start:929円
ここからは個別のポイ活サイトごとに。
モッピー
獲得ポイント:78,176P(51,367円+26,800円(交換済み))※判定中123,478円
特にモッピーを中心にポイ活は行いました。メインは不動産投資に関する説明会に参加したり、商品レビュー等のため手出しは0円で獲得したポイントです。
不動産投資については、個人情報の登録(勤務先や年収)や実際に面談が必要ではあるものの、興味がある分野でもあったので数社の話を聞きました(購入には至っていませんが)
不動産投資に関するいろいろは話が聞けて、とても興味深く将来的には不動産投資にもチャレンジしてみたいと思いました。

以下は交換済みのポイントです。基本的にはPayPayに交換していますが、dポイントの交換増量キャンペーンがやっていたので一部dポイントに交換しました。

ちなみに、妻もモッピーは登録していて、現在30,315円+16,000円、判定中ポイント24,900円です。
ハピタス
獲得ポイント:22,517P(22,517円)※判定中8,000円
メインはモッピーにしていたので、モッピーでは取り扱われていないサービスや商品、またモッピーと同様の案件のレビューや口コミも、ポイ活サイトごとに登録が出来るものもあったため、そのようなときにハピタスを利用しました。
登録はこちらから(クリック)↓↓↓

獲得ポイント↓

ポイントタウン
獲得ポイント:50,061P(2,500円)※判定中9,000円
こちらもハピタス同様、モッピーやポイントタウンにない案件を探してポチポチ利用していました。
獲得ポイントが20P=1円相当です。
登録はこちらから(クリック)↓↓↓

獲得ポイント↓

ECナビ
獲得:2,029pts(200円)
ECナビはクレジットカードの案件のレートが高い印象です。クレジットカードを作る際には他ポイントサイトと比較してみてもいいかもしれません。毎日答えられるアンケートもあります。

Bit Start
獲得:883円
基本的には、ポイ活サイトと同じようにクレジットカードの作成や証券口座の開設でポイントを獲得できるサービスですが、獲得できるのがポイントではなくビットコインになります。ただし、獲得レートとしてはモッピーやハピタスのほうがいいので、あまり貯まりにくいです。ビットコインが上がるか下がるかの予想を毎日行うのと、動画を見るだけで貯まったりもするので定期的に利用しています。

Walk Coin
獲得:336円
こちらは歩いた分だけ、動画を見れる権利が得られ動画を見たらコインが得られてギフト券に交換できるサービスです。あまり歩かないのでポイントも貯まっていません。最近歩いてポイントが貯まるサービスが増えてきていますが、入れていて損はないサービスだと思います。


トリマ
獲得:315円
こちらも歩いてマイルを貯めていくサービス。あまり歩く機会がないので貯まっていませんが、歩かなくても動画を見るだけでポイントが貯まるので毎日ちょこちょこ使っています。

その他ポイントインカムやワラウなども試してみようかなと思っています。
企業アンケートや口コミ投稿・レビュー等:約18万円
- リサーチDEMO!
- マクロミル
- ECナビアンケート
- 口コミ投稿・各種レビュー
企業のインタビューに答えたり、アンケート回答、各種口コミの投稿でAmazonギフト券がもらえるサービスです。
Amazonギフト券の残高は以下の通りです。(4万円分はすでに商品に交換済み)※不動産投資の個別説明会参加での獲得分も含む(7万円分くらい)

それでは各サイトごとのご紹介
リサーチDEMO
獲得:2,900ポイント(2,900円)
こちらは企業のインタビューに超えてAmazonギフト券がもらえるサービスです。30分の場合は2,500円分、60分の場合は5,000円分がもらえます。私が答えたインタビューは、使っているシャンプーについてでしたが、様々なアンケートがあり、インタビュー対象に選ばれるかは事前のヒアリングをいかに具体的に答えるかによりますが、インタビュー自体はZOOMを使って在宅でも簡単に出来るので、主婦の方などにもおすすめです。(抽選倍率は高め)


その他としては、以下の通りです。
→会社で結構多くのシステムを使っているのでレビューを実施(実際に使っているもの以外はNG※必要に応じて利用している写真等が必要)
※ITレビューは対象のシステムも多いので会社員だったら結構の数のレビューが出来ると思います(1件1,000円とかなりお得です!)
→過去参加した結婚式会場のレビューを実施(コロナ禍影響で参加数は少ない)1件300円くらい
・マネーセミナー系への参加
→必要に応じてその後の個社との面談もありますが、勉強にもなるのでちょくちょく参加1件1,000円~1万円くらい
・その他もろもろレビュー
→Yahoo不動産や駅に関する口コミ・レビューの投稿を行いました。1件50~300円くらい
・メルカリ(せどり含め):約5万円
→保有していて株関連の本や子供服など
その他、楽天ポイントやLINEポイント、dポイント、PayPayのポイントなどをコツコツ集めていますので、そのあたりの情報もブログとして記事にしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!